福利厚生
子育て支援

産前産後・育児休暇を取得して、多くの看護師が復帰しています。
○時短勤務3歳未満の子供の養育をサポートするため、始業時間の繰り下げ、就業時間の繰り上げにより所定労働時間を6時間まで短縮できる「短時間勤務制度」があります。
○子の看護休暇
小学校就学前の子どもを養育する従業員が、子どもの病気・怪我・検診・予防接種など看護が必要な場合に取得できます。
○保育補助
(看護師保育補助規定あり)育児手当は夜勤及び休日日直勤務を行う看護師及び准看護師に対して、入園している保育園などの費用の1/2を支給しています。
リフレッシュ休暇
有給休暇とは別に「リフレッシュ休暇」が年5日間あります。心身共にリフレッシュしてもらうための休暇です。
ユニフォーム貸与
2023年12月から看護師・看護助手のユニフォームをリニューアルしました。看護師は白スクラブ、白または紺のパンツです。スクラブの衿元がブルー、ピンク、グリーンの3色から選べます。看護助手は青のニットシャツ、紺のパンツです。動きやすさを重視した素材にしました。在学中の生活維持として利用いただけます。月50,000円を上限として貸付し、一括又は分割で全額返済していただきます。
貸付金制度
○看護師奨学金貸付月60,000円を支給。貸付期間と同期間を新井病院で勤務した時、返済が全額免除されます。
○看護師貸付金
在学中の生活維持として利用いただけます。月50,000円を上限として貸付し、一括又は分割で全額返済していただきます。
看護職員負担軽減・処遇改善
当院では、医師、看護師等医療従事者の負担軽減及び処遇改善のため、下記の項目について取り組みを行っています。1.業務量の調整(時間外労働が発生しないような業務量の調整)
2.看護職員と他職種との業務分担
3.看護補助者の配置(主として事務的作業を行う看護補助者の配置)
4.多様な勤務形態の導入 等
病院見学

見学時間:随時受付中※ただし、日曜日・祝祭日・年末年始(12/30~1/3)を除く。
対象者:看護師・准看護師・看護補助者・外来クラーク、または看護学校を卒業見込みの方見学場所:外来・病棟
その他(ご相談に応じます)
お願い 病院内を歩きますので、歩きやすい靴でおいでください。
お問合せ:総務課 小林 看護部師長 川内 TEL 0480-21-0070(代表)